2012年10月15日月曜日

empowermentについて

上司の才能とは、empowerment(権力譲渡)に尽きる。

個人の仕事のやりがいというものは
1.誰かの役に立っていると実感すること
2.裁量の広い仕事をやって自尊心を満たしていること
この二つに収束する。やりたいことをやれば幸せになれるという訳ではない。
勿論面白い仕事をした方が良いに決まっているが、経験的には長く続けられるのは【他人に喜ばれる事が実感できる職業】である。

2-A 大企業
これを満たすためには飛び抜けた実力がある、もしくは事前に一定の実績がない限り少なくとも数年は我慢しなくてはならない。上司が無能だった場合はこれは良く当てはまる。しかしempowermentについて理解のある上司だったらこれは当てはまらない。出来るか出来ないかギリギリのラインの仕事をこなしていくのが最も効率よく実力を付けるための方法だということを上司がよく理解しているからだ。要するに2-Aを満たせるかどうかは上司と裁量による。

2-B 中小企業
当然だが仕事量が増える。しかし裁量が増えるかどうかは上司による。雑用ばかりやらされていては腐ってしまう人もいるかもしれない。で、この場合の問題は自尊心が満たされるかどうかだ。町工場のような職種ではいくら裁量が広くても役に立っているという実感は少ないだろう。だから中小の場合は【誰かに教えて、役に立てたと言う実感が得られる職業】或いは【自分が作ったものが顧客に届いて喜ばれたことが実感できる職業】であることが要求される。やはり2-Aを満たせるかどうかは上司と裁量による。

2-A、2-Bどちらに関しても確定しているのは、 他者に【安く見られてはいけない】という事だ。

結局2を満たすためには
・大企業で部署で一番になること
・教育関連の中小企業で一番になること

これが必要となる。仮に自分の仕事が他人に喜ばれるものだとしても、会社からあしざまに扱われる状況ではその実感は薄くなってしまう。幸福度が減るという奴だ。だから誰かから期待されることが必須となる。【他者の願望が人をその位置まで育てる】。育つためには愛されることが必要なのだ。



1は感謝されること。カタチとして見えやすい
2は権力をもつこと。政治力と言い換えても良い。

ボクの行動原理はいつだって1が優先されやすい。
しかし他者の動きを把握せずに利他だけを行えばどうしても軽く扱われる。
それでスキルが得られるならそれでもいい。しかし単独で行える業務というのはそこまで多くない。
結局、車輪の片方がかけていてはダメなのだ。




特に何も考えずに書いてみたのだが、要するにボクは業務で1のポジションを独占したいのだ。
1のポジションを独占するためには1を作り出す必要がある。その為には2の位置取りが必要だ。

大前提として、empowermentを行える上司が存在する必要がある。

逆順にしてみる。ボクが幸せになるための条件は以下になる。

-----------------------------------
・その部署で一番になれそうなこと
→理解のある上司の下につけること

 →新しい企画を提示できること
  →それを実行できるポジションにつけること

→理解のある上司の下につけること
 →単独で任されるポジションにつけること
-----------------------------------

……幸せになるための大前提として、上司が一番重要ということになる。
上司がダメだったら裁量がないから動けない。それはこの3年間で十分すぎるほど分かっていたことだ(´・ω・`)
結局相手の性格も技術力も、直接会って確認するしかない。

ただこの見直しで確認できたのは、
職種はそこまで重要では無いこと。一番になれる条件として考慮されるだけだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿